理学療法士は人と接することが好きな人がやるべき?

看護医療系進路Q&A。看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報を掲載している看護医療進学ネット。

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. 看護医療系進路Q&A
  3. 理学療法士は人と接することが好きな人がやるべき?

看護・医療系進路Q&A

理学療法士に強く興味を持っています。しかし、人と接する事が得意ではなく、あまり大勢でワイワイ過ごす事も好きではありません。
理学療法士という仕事に就くなら、やはり人と接することが好きな人がやるべきでしょうか?

一概には言えませんが、タイプとしては、物事をじっくり、コツコツと積み上げていける人が理学療法士に向いています。
とはいえ、医療職にとって、コミュニケーション能力は大変重要な要素となります。ですから、コミュニケーションという点について、自分にある程度の自信が芽生えてくるように、意識して努力していくことも必要ではないかと思います。
弱点克服のために、積極的に社会に出て、アルバイトでもボランティアでも、人と接する機会を増やし、小さなことでもいいので、人との交流を深めながら、コミュニケーション力アップに取り組んでみたらいかがでしょうか。

ただ押さえておきたい点は、大勢でワイワイ過ごすことの好きな人が、直ちに医療人として、コミュニケーション力が高いということではありません。
医療職に求められるコミュニケーション力は、職業人として、自分自身のその日の感情に左右されること無く、冷静に、理性的に、患者さんが前向きに取り組めるように、精神的な面もサポートしながら、患者さんの利益を優先し、機能回復という目標に近づけていくことです。

理学療法士をめざせる学校を探す

受験する学校を見学にいきたいのですが、どのよう…

准看護学校をめざしていますが、看護助手として働…