欠席日数が多いのですが、専門学校は欠席について厳しいと聞きます。何日ぐらいまで大丈夫でしょうか?

看護医療系進路Q&A。看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報を掲載している看護医療進学ネット。

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. 看護医療系進路Q&A
  3. 欠席日数が多いのですが、専門学校は欠席について厳しいと聞きます。何日ぐらいまで大丈夫でしょうか?

看護・医療系進路Q&A

欠席日数が多いのですが、専門学校は欠席について厳しいと聞きます。何日ぐらいまで大丈夫でしょうか?

欠席日数については看護医療系にかかわらず、入試では必ずチェックされます。
特に看護学校では看護師の仕事を目指す性格上、「欠席日数が多い=体が弱いのか?=看護職には向かないのではないか」という図式で判断されることもあります。

欠席といってもさまざまな理由があります。忌引きとか事故や病気での欠席などはっきりした「正当な理由がある欠席」は大丈夫です。
欠席が多い場合は、面接でその理由を質問されることがありますから、はっきり説明できるようにしておき、病気ならもう完治していることも伝えましょう。
また、遅刻も欠席の一部と評価されますから、きちんとした生活をして、遅刻・欠席を絶対なくすようにしましょう。

入試の出願条件で欠席日数を具体的に示す学校も増えてきました。推薦入試の場合は10日以内(3年生の1学期まで)なら問題はないとよく聞きます。
ただし、10日以上だからダメというのではありませんから、試験科目で高得点が取れるようがんばりましょう。

将来、歯科技工所の開業を希望しています。どうす…

「本校は専門学校ではありません」という看護学校…