|看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報なら[看護医療進学ネット]
「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」をめざせます。
開設以来、高い就職率を誇り、確かな信頼を築いてきたリハビリテーション学専攻。理学療法学課程、作業療法学課程の2つの課程があります。これにより、チーム医療を意識し、2つの課程で互いの分野を共有するカリキュラムを展開。さらに、プラス1年で「言語聴覚士」を取得できる専攻科への内部進学も可能です。
2023年4月 大和大学保健医療学部 総合リハビリテーション学科へ4年次編入が可能に。
「看護師」「保健師・養護教諭」「助産師」「言語聴覚士」をめざせます。
抜群の就職実績を誇ります。3年で看護師をめざせられるとともに、プラス1年で「保健師」「助産師」「言語聴覚士」のいずれかを取得できる内部進学制度も充実。
最新の看護に対応したカリキュラムと豊富な実習で、高度化する医療現場で活躍できる実践力を育みます。
【2025年4月、大和大学看護学科へ4年次編入制度導入】
大和大学白鳳短期大学部の3年間で看護師の資格を取得後、グループ校大和大学保健医療学部看護学科への4年次に編入する制度をスタートいたしました。
2年間で3つの免許・資格が取得できる。
必須の「保育士+幼稚園教諭」に加えて小学校教諭の免許・資格課程があります。希望者は選択により3つの免許・資格が取得できます。加えて、プラス1年で「言語聴覚士」を取得できる専攻科への内部進学も可能です。
また保育や初等教育の現場で有用なさまざまな資格等の取得も可能です。
【大学編入コース】
こども教育専攻の2年間で保・幼・小のトリプル免許取得または保・幼のダブル免許資格をし、グループ校大和大学教育学部教育学科初等幼児教育専攻をはじめ教員養成系国立大学(初等教育系)への編入をめざすコースです。
◆白鳳独自の大学編入サポート。
1.英語、専門科目、小論文は高い編入指導実績がある大手予備校と連携予定!予備校の講座受講料は白鳳短大が負担!
2.全国屈指の進学校である白鳳短大のグループ校西大和学園中・高等学校で長年にわたり英語、小論文、面接指導を行う経験豊かな教員による特別講座を実施!
3.担任教員+編入専門チューターによるきめ細やかなサポート!
1年で「言語聴覚士」と学士を取得できる。
現場では、総合的な知識と技術を持つ人材が求められます。理学療法士と言語聴覚士、作業療法士と言語聴覚士のW資格を持つことで、患者さんに対して、幅広い知識・視野を持って指導、訓練にあたることが可能になります。就職のチャンスももちろん広がります。
作業療法士の仕事は、手芸や工作、園芸などの作業を通じて障がいのある方の機能回復・改善を図り、日常生活が送れるようにサポートすること。身体機能の回復だけでなく、精神的心理的な支えにもなるべき、リハビリテーションのスペシャリストです。作業療法士の有資格者として、さらに力を深めるため、「高齢期」「身体機能」「精神機能」「発達機能」の4領域についての講義・実習で学びを深めます。
現場で役立つ力を徹底的に教育・指導します。
臨床現場で必ず課題となるのが、脳血管疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、運動器疾患の4大疾患です。
本学では、これらの疾患すべてについて臨床実習を実施。現場に即対応できるハイレベルな臨床力を持つ理学療法士を養成します。
1年で「助産師」と学士を取得できる。
全国的に助産師養成校の募集定員が少ない中、本学は西日本でも最大規模の40名の定員枠を設置しています。1年間、助産師の学習に専念できるメリットを活かし、国家試験対策だけでなく、女性が安心して出産ができるよう、情熱をもった教員が指導に当たっています。
1年で「保健師・養護教諭」と学士を取得できる。
保健師の養成定員は40名と西日本最大規模となっています。1年間、保健師の学習に専念できるメリットを活かし、国家試験対策だけでなく、専門家による特別講義のほか、公衆衛生の現場の見学などを実施。また、行政保健師の就職は圧倒的な実績があります。