東京工科大学

|看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報なら[看護医療進学ネット]

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. 学校一覧
  3. 関東
  4. 東京都
  5. 東京工科大学
  6. 学部・学科・コース

東京工科大学

(トウキョウコウカダイガク)

大学東京都

学部・学科・コース

医療保健学部

社会との情報伝達・相互理解・協働する力を含め、チーム医療に欠かせないコミュニケーション力や、他職種とコラボレーションする力を養成。さらに、ICT(情報通信技術)をはじめ今日の医療を支える科学技術の基礎の教育も行います。学内に病院同等の実習設備を整えるほか、臨床実習については多様な医療機関との協力体制を築いています。2021年4月にはリハビリテーション学科言語聴覚学専攻が誕生し、より充実した医療教育・研究体制へと進化しました。

リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻

「話す」「聴く」「食べる」を支援し、人の尊厳を支える言語聴覚士を育成。低学年から将来を見すえたキャリア教育を段階的に展開します。体系的な臨床教育だけでなく、学生生活を通して洞察力や包容力、想像力を涵養し、人間性ある言語聴覚士としての成長を大事にします。使命感や倫理観、他者との協働力を兼ね備えた言語聴覚士を育成します。

リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学科 理学療法学専攻

リハビリテーション医療の専門職として連携・協働できる責任感を育み、生活の質の向上を目指し多くの専門的な科目を学修します。高い倫理観と社会的教養を身につけ、医療の発展に誠心誠意努める理学療法士を育成します。

リハビリテーション学科 作業療法学専攻
リハビリテーション学科 作業療法学専攻

病気やケガにより障害を抱え、日常の諸活動(作業)に困難をきたした方を心身両面から支援する作業療法士を育成。国際基準を上回るカリキュラムにより、最先端の作業療法の知識と実践的能力を養い、これからのリハビリテーション医療の充実と発展に貢献できる作業療法士を育成します。

看護学科
看護学科

看護学科では、模擬病棟・模擬患者やICT・メディアを活用し、リアルな演習を通して、臨床判断能力と実践力を育成。また、多種多様な最適な場での実習を通し、国際的な視点を取り入れた「新時代の看護学」を学修。さらに、地域と連携しながら働く人の健康を支える産業保健・産業看護を学べる充実した環境が整っています。

臨床工学科
臨床工学科

臨床工学技士養成校第一号の学園としての伝統やノウハウのほか、豊富な実績を持つ専任教員による基礎から応用に及ぶ充実した教育を展開。病院同等の実習機材を備えるほか、学部生による学会発表を多数実現するなど、行き届いた教育・研究体制を築き、チーム医療で力を発揮できる臨床工学技士を育成します。

臨床検査学科
臨床検査学科

病気の診断や治療計画に必要不可欠なデータを提供する臨床検査技師は、チーム医療の要とも言える存在です。
一流病院での臨地実習や最先端の医療施設を備えた学習環境と特色あるカリキュラムを通して、確かな技術はもちろん、医療人としてのマインドも身につけます。

東京工科大学をもっと知るなら!

東京工科大学パンフレット

パンフレットをもらう

東京工科大学をもっと知るなら!