足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)

|看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報なら[看護医療進学ネット]

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. 学校一覧
  3. 関東
  4. 栃木県
  5. 足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)
  6. 入試方法・学費

足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)

(アシカガダイガク カンゴガクブ)

大学栃木県

入試方法・学費

募集人員・初年度納入金

学科・コース 修業年限 男女 募集人員 初年度納入金
看護学部 4年制 男女 80名 179万5000円

総合型選抜
出願期間
エントリー受付期間:9/1(木)~9/26(月)必着
出願許可:9/30(金)
出願期間:10/1(土)~10/19(水)必着
試験日
10/23(日)
選考方法
基礎学力調査
小論文(800字以内)
個人面接(15分)
出願資格・条件
高等学校、中等教育学校の後期課程を2023年3月卒業見込みの者
AO入試に関する課題の結果、選考結果通知書にて「出願許可」を受けた者
その他・注意事項
試験会場は本城キャンパスです。
学校推薦型選抜(指定校)
出願期間
11/1(火) ~11/16(水) 必着
試験日
11/20(日)
選考方法
調査書
基礎学力調査(数学I・数学A)
小論文(800字以内)
個人面接(10分)
出願資格・条件
本学が指定校として依頼した高等学校(中等教育学校後期課程を含む)に在籍し、2023年3月高等学校卒業見込み者のうち、指定校推薦の条件を満たした者として高等学校長が推薦する者

<推薦条件・基準>
本学が指定校として依頼した高等学校長宛に別途通知します。
1.高等学校長が、看護に関する適性を考慮し、学業・人物共に適格な者として推薦する者
2.看護専門職になるための志望動機が明確で、本学のアドミッションポリシーを理解している者
3.高等学校3学年1学期(2学期制の場合は出願時点)までの調査書の「全体の評定平均値」が本学の指定する基準を満たしている者
4.高等学校3学年1学期(2学期制の場合は出願時点)までの欠席日数が10日以内である者
5.出願は専願とし、合格した場合は本学に入学できる者
その他・注意事項
試験会場は本城キャンパスです。
学校推薦型選抜(公募制Ⅰ期)(公募制Ⅱ期)
出願期間
【I期】11/1(火)~11/16(水) 必着
【II期】11/17(木) ~12/14(水) 必着
試験日
【I期】11/20(日)
【II期】12/18(日)
選考方法
調査書
基礎学力調査(数学I・数学A)
小論文(800字以内)
個人面接(10分)
出願資格・条件
2023年3月高等学校(中等教育学校後期課程を含む)卒業見込みで高等学校長が推薦する者

<推薦条件・基準>
1.高等学校長が、看護に関する適性を考慮し、学業・人物共に適格な者として推薦する者
2.看護専門職になるための志望動機が明確で、本学のアドミッションポリシーを理解している者
3.高等学校3学年1学期(2学期制の場合は出願時点)までの調査書の「全体の評定平均値」が3.3以上の者
4.高等学校3学年1学期(2学期制の場合は出願時点)までの欠席日数が10日以内である者
その他・注意事項
試験会場は本城キャンパスです。
I期併願可、II期は専願
一般選抜(A・B・C・D)
出願期間
【A日程】1/4(水)~1/27(金)必着
【B日程】1/30(月)~2/20(月)必着
【C日程】2/21(火)~3/9(木)必着
【D日程】3/10(金)~3/23(木)必着
試験日
【A日程】2/3(金)・2/4(土)
【B日程】2/26(日)
【C日程】3/14(火)
【D日程】3/24(金)
選考方法
詳細は本学ホームページ入試サイトをご確認ください。
https://www.ashitech.ac.jp/jhome/exam_site/index.html
出願資格・条件
下記に示す1~3のいずれかに該当する者
1.高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月修了見込みの者
3.学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者
その他・注意事項
一般選抜A、B程は学業特待生入試の対象入試になっています。
一般選抜Aは地方会場(宇都宮)があります。
一般選抜の本学会場は本城キャンパスです。
大学入学共通テスト利用選抜(A・B)
出願期間
【A日程】1/4(水)~1/31(火)必着
【B日程】2/1(水)~2/22(水)必着
選考方法
本学入試試験で指定する令和5年度大学入学共通テスト・科目等
国語(必須)(古文・漢文を除)・英語(必須)とし、「数学I・数学A」・「生物基礎・化学基礎」・「生物」・「化学」から1科目、3教科の得点および調査書を参考にして判定します。なお、「理科」の基礎を付した科目は2科目で1科目分として扱うこととする。
※「国語」は、古典・漢文を除く近代以降の文章とします。
※「英語」は、リーディングのみ(リスニングを除く)
※「理科」の2科目の受験者の成績は、第一解答科目を採用します。
出願資格・条件
下記に示す1~3のいずれかに該当する者
1.高等学校、中等教育学校の後期課程を卒業した者および2023年3月卒業見込みの者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月卒業見込みの者
3.学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みのある者
その他・注意事項
大学入学共通テストでの成績により合否判定をしますので本学による試験はありません。
大学入学共通テストA、Bは学業特待生入試の対象入試になっています。
特別選抜(社会人・学士等)
出願期間
11/1(月) ~11/17(水) 必着
試験日
11/21(日)
選考方法
提出書類(履歴書、職務経歴書等)
基礎学力調査(数学I・数学A)
小論文(800字以内)
面接(15分)
出願資格・条件
下記に示す1~2のいずれかに該当する者
看護学の分野に関する知識と実践及び研究に強い意欲があり、それを実行できる適性と能力がある者及び本学を第一志望とし、合格した場合は入学することができる者で次のいずれかに該当する者。
1.2021年4月1日において3年以上の社会経験があり、学歴は高等学校もしくは中等教育学校卒業、学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等の学力があると認められる者および2022年3月31日までにこれに該当する見込みのある者
2.大学を卒業した者または2022年3月卒業見込みの者
その他・注意事項
試験会場は本城キャンパスです。

足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)をもっと知るなら!

足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)パンフレット

パンフレットをもらう

学部・学科・コース

足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)

足利大学 看護学部の学部学科コース
看護学部看護学科では、建学の理念である「和」の精神を理解し、社会に貢献できる看護…

足利大学 看護学部(2018年4月足利工業大学より校名変更)をもっと知るなら!