|看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報なら[看護医療進学ネット]
名古屋駅から公共交通機関で約35分、広大なキャンパス内には教育病院の一つである、藤田医科大学病院があり、 教育、研究、医療・福祉の3分野をカバーする「医療を学ぶ理想の環境」を整えています。
学びの場となる教育施設・病院では、手術支援ロボット「ダビンチ」、移植医療、ロボットリハビリなど最先端医療に取り組む藤田医科大学病院をはじめ、ばんたね病院(名古屋市中川区)、七栗記念病院(三重県)、岡崎医療センター(岡崎市)があり、それぞれ特色の異なる教育病院において、幅広い知識と技術を身に着けることができます。
新型コロナウイルス感染症収束に向け、治療薬やワクチン開発の臨床試験を行うなど最前線で活躍しています。愛知県のPCR検査業務の受託やロボット自動PCR検査システムの導入、中部国際空港で陰性証明書を受け取れるビジネス渡航者向けPCR検査の開始、低濃度オゾンガスや紫外線を用いた新型コロナウイルスの不活化などにも取り組んでいます。
こうした研究や活動に携わる教員が実際の講義で指導している環境は、本学ならではと言えます。
また、コロナ禍においても、感染拡大防止を徹底する形で臨床実習を行い、同じ敷地内に教育病院があることを生かしたカリキュラムを実現しています。
(4月1日更新)
医学科
医療検査学科
・臨床検査技師養成プログラム
・臨床工学技士養成プログラム
放射線学科
看護学科
リハビリテーション学科
・理学療法専攻
・作業療法専攻
藤田医科大学の学部学科コース
日本一の医学教育をめざして加速する、医学部の変革
医学教育改革の三本柱とし…
2021年度イベント情報は決定次第更新予定!
藤田医科大学では今年も多くのイベントをおこないます。興味のあるイベントにはぜひご…