|看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報なら[看護医療進学ネット]
卒業と同時に、日本医師会「医療秘書」を受験できるのは東海3県で本校だけ!医師が求める「解剖生理学」「薬理学」「秘書学」「医療法規」などの知識を在学中に身につけ、資格取得につなげることができます。
カリキュラムを通して、医療機関の幅広い部署で活躍できるスキルが得られます。
診療情報管理士とは、カルテなどの診療記録の内容をチェックし、そこに含まれる情報を活用することにより病院の経営管理に貢献する専門職です。大手医療機関から求められている日本病院会「診療情報管理士」の資格取得を目指します。
受付事務や事務処理、患者さまへの対応、コンピュータなど医療事務に求められる能力を1年間で習得。「早く社会で働きたい!でも資格はきちんと取っておきたい!」という人にぴったりです。また、社会人経験者や大学・短期大学からの再進学者も安心して学べます。
医療事務とコンピュータの利用技術、ネットワークに関する知識などを学び、IT化が進む医療機関や医療IT業界で活躍できる人材を目指します。
「登録販売者」「薬局事務」のプロとして、業界で活躍できる人材を育成。2年間で薬の専門知識、医薬業界に従事する社会人としてのマナーを学びます。地域医療における薬局・薬店の役割、薬を通じた健康アドバイスなど、業界に関わるためのコミュニケーション能力・実践力を身につけます。
「登録販売者」を取得し、薬を通じた健康アドバイザーを目指します。このコースでは、医薬品販売を担う薬剤師とは別の専門家資格「登録販売者」を在学中に取得することが可能です。また、「ヘルスケアアドバイザー」「リテールマーケティング(販売士)検定」など多くの資格を目指します。
「医薬分業」の急速な推進によって求められる「薬局事務」のプロを育てます。国が医薬分業を促進した結果、調剤薬局が増えて薬局事務スタッフのニーズも増加。「薬局事務」のプロとして求められるスキルを2年間で身につけます。