登録販売者とは。

資格・職業を調べる。看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報を掲載している看護医療進学ネット。

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. 資格・職業を調べる
  3. 医療関連エキスパート一覧
  4. 登録販売者

icon_01資格・職業を調べる

登録販売者

登録販売者の仕事

登録販売者とは薬店やドラッグストアなどで、大衆薬を含めて一般の医薬品を販売する職業で、地域社会の医療・保健衛生に貢献する重要な仕事です。

まず薬には大きく分けて2種類あります。
病院、診療所などで診察を受けた後、医師の処方せんに基づいて、薬剤師による調剤を経て交付される医療用医薬品と、薬剤師が常駐する薬局、薬店で誰でも購入できる一般用医薬品です。
今まで医薬品の専門家は薬剤師でしたが、登録販売者も一般用医薬品の販売ができるようになりました。
薬剤師との大きな違いは、処方せんに基づく薬の調剤が出来るか出来ないかということと、第1類医薬品が販売出来るか出来ないかの2点になります。

登録販売者になるには

登録販売者になるには、各都道府県が実施する認定試験に合格する必要があります。以前は、薬の販売について一定期間以上実務に従事した者だけに受験資格がありましたが、それが撤廃され、誰にでも受験できるようになりました。
試験は都道府県単位で実施され、日程も異なりますので、試験日程の詳細は各都道府県の担当部門までご確認ください。

登録販売者をめざせる学校を探す

医療関連エキスパート
准看護師
認定看護師
医療事務
医療情報技師
医療ソーシャルワーカー
医療秘書
診療情報管理士
登録販売者
調剤事務管理士
介護職員初任者研修
実務者研修
児童福祉司
臨床心理士
メディカルクラーク
スポーツトレーナー
歯科助手