病院奨学金制度ってなに?

お役立ち情報。看護・医療・福祉の専門学校・大学の情報を掲載している看護医療進学ネット。

  1. 看護の専門学校・大学情報は「看護医療進学ネット」
  2. お役立ち情報
  3. 病院奨学金制度ってなに?

病院奨学金制度ってなに?

病院奨学金制度ってどんな制度?

病院奨学金制度ってどんな制度?

看護・医療系の学校は一般的な専門学校や大学より学費が高いと言われています。そんな学費面の悩みをサポートするのが奨学金制度です。

奨学金制度には、日本学生支援機構、都道府県や地方公共団体、民間団体などの機関が行っているものや、学校独自の奨学金、そして病院が行っている奨学金などがあります。
病院奨学金制度というのは、その名の通り病院が学費の貸与を行う制度です。学生支援機構や地方公共団体の奨学金制度との大きな差は、その病院で一定期間働くことにより、返済が免除になる、という点です。つまり、事実上、ほとんど学費を払わなくて済むのです。

これらの奨学金制度は、看護専門学校で利用できることが多く、全額ではありませんが私立大学でも利用できます。勤務期間は3年から5年です。年齢制限を設けているところもありますが、既卒者でも利用できるところがほとんどです。
奨学金制度を上手に利用することにより、学生生活では経済的な不安がなくなり、充実した学生生活をおくることができます。

学力審査の有無、貸与額、利子や返還についてなど、病院によって条件や内容は異なります。それぞれの制度の詳細をしっかりと確認し、夢の実現をめざしましょう。

病院奨学金制度を実施している病院

下記の表では看護学生を対象とする奨学金の一部を掲載しています。一般的には機関指定の病院で一定期間(奨学金貸与期間相当)働くことにより、返済が減額または免除される場合もあります。
調査後に変更・追加等が生じる場合もあります。

(2022年7月調査)

病院・グループ名 金額
国立病院機構関連医療施設全国 各施設による。年額40万円~80万円程度
日本赤十字社全国 各施設による。年額60万円
徳洲会グループ全国 月額5万円
IMSグループ東日本地域 月額5万円
釧路協立病院北海道 月額6万円
大崎市民病院宮城 月額5万円
市立角館総合病院秋田 月額5万円(入学一時金として10万円加算)
庄内余目病院山形 月額5万円
JA福島厚生連福島 自宅からの通学生:年額36万円、自宅外からの通学生:年額60万円
JA茨城県厚生連茨城 月額5万円
常仁会グループ茨城・新潟ほか 年額72万円
済生会宇都宮病院栃木 月額5万円または3万円(年額60万円または36万円)
埼玉済生会栗橋病院埼玉 月額5万円
セコメディック病院千葉 月額4万円
稲城市立病院東京 月額5万円
立川相互病院東京 月額5~8万円
東京臨海病院東京 年額60万円(月額5万円)
海老名総合病院神奈川 年額100万円(300万円を上限とする)
太田総合病院神奈川 7万円
新潟医療生活協同組合 木戸病院新潟 月額6万円
相澤病院長野 月額5万円(年間60万円)、または月額8万円(年間96万円)
大隈病院愛知 月額5万円
中部ろうさい病院愛知 看護系大学・大学院:月額8万円、看護専門学校:月額4万円
名南病院愛知 月額5万円
岐阜県立多治見病院岐阜 月額3万円
三重大学医学部附属病院三重 月額5万円
京都下鴨病院京都 年間上限90万円(3年制は270万円、4年制は360万円)入学金、授業料、施設費が対象。寮費等生活費は対象外。
共和病院大阪 月額5万円
社会医療法人ペガサス馬場記念病院大阪 月額5万円まで
友紘会総合病院大阪 月額5万円
公立豊岡病院組合兵庫 年額60万円(月額5万円)
関西労災病院兵庫 月額3~5万円
白浜はまゆう病院和歌山 月額5万円(年額60万円)
愛宕病院高知 Aコース:192万円(在学期間2年)、Bコース:252万円(在学期間3年)、Cコース:288万円(在学期間4年)
千鳥橋病院福岡 大学生:月額4万円
宮崎医療センター病院宮崎 年額72万円(左記の金額に加えて入学一時金を支給する制度あり)
上戸町病院長崎 月額5万円
大分健生病院大分 月額5万円